更新日時 10/02/02 05:32
※末永くお楽しみ頂けますよう、【gooショップ】にてカラーを御求めになられると下記のようなリーフレット同封しております。
クチナシの管理方法
学名:Gardenia jasminoides 分類:アカネ科クチナシ属 原産地:アジア亜熱帯地方 · 置き場所 日光を好みますので、明るい窓際や、屋外に置かれることをお勧めします。 · 水やり 土の表面が乾いてからたっぷりと与えて下さい。 · 開花中の管理 水やりのみです。咲き終わった花ガラ(白から黄色、茶色に色が変わってきます。)は取り除いてしまったほうが次の花が咲き易くなってきます。実を取る場合はそのままで。 · 開花後の管理 肥料を与え、枝が伸びるようでしたら、形を整えるような感じで選定を行います。暖地性の品種が多いので、冬季は室内に取り込むか、冷害の被害がないように注意します。 · 肥料 肥料は花が終わってから、10月くらいまで定期的に与えると来年の花付きが良いです。 ·
クチナシ豆知識 甘い香りが人気のクチナシですが、その実は漢方薬に使用され、その実は烈開しないことから【クチナシ】という名前がついたとされています。毎年その甘い香りを楽しむことが出来ますので、末永くお頼み下さい。 (有)ニューガーデン 〒174-0076 東京都板橋区上板橋2−31−14 TEL 03-3933-4322 FAX 03-3933-4328 HP http://www.ohanayasan.com e-mail komiya@ohanayasan.com
|
newgarden © 1997〜2020